MRS
再資源化の流れ
MRS(Material Reverse System)とは
プラスのMRS(マテリアル・リバース・システム)は、
全国のリサイクルショップを会員としてオークションを実施し、不要となった家具の廃棄量削減を図るものです。
オフィスの移転やリニューアルの際に不要となる家具を、環境に配慮したかたちで処分できる仕組みとして、
すでに数多くの企業にご採用いただき成果を上げています。
平成20年には、不要什器を処理するプロセスで発生するCO2をカーボンオフセットする新サービスを導入。
環境対策やCRS向上への取り組みを支援しています。
MRSとカーボンオフセットを組み合わせることで、オフィス移転時の「CO2排出ゼロ」を目指す、
オフィス業界初のサービスです。
MRSのメリット
■リサイクル率の向上
マテリアル・リサイクルの徹底により、最終埋め立てが激減されます。
リサイクル率90%以上が可能です。
■廃棄コストの削減
オークションで廃棄物量が大幅に削減されます。
オークション落札価格の一定額が返金され、処分費が軽減されます。
■透明性
落札価格がわかります。
落札したリサイクルショップが明確です。
廃棄費用は、素材別Kg単価で明瞭です。
■最終処分までの遵法性が明確
リユースとリサイクルがプラスグループ内で完結します。
「産廃リスク」がありません。
(マニフェストの発行)
MRSのQ&A
中古家具リユース・リサイクル、オークションに関するよくあるご質問と回答です。
Q1. オフィス家具以外の扱いは無理ですか?
A1. オフィス家具に限らず、リサイクルショップで販売可能な品物は、オークション対象商品です。
Q2. オークションの利用費用はどのくらいかかりますか?
A2. 出品者にご負担いただく費用は、
・オフィスからの撤去費用
・売れ残った品物のマテリアルリサイクル(廃棄)費用
尚、「オークションの落札価格の一定額」をご返金いたします。
Q3. 全国対応が可能ですか?
A3. 基本的に「不要なオフィス家具の撤去場所が関東地区」を対象としたサービスですが、
対応可能なほかの地区もございますので、お問い合わせください。
Q4. マニフェストはどうなりますか?
A4. 産業廃棄物処理委託契約を交わしていただき、正式なマニフェストが発行されます。
Q5. 見積は無料ですか?
A5. はい、お見積は無料です。
搬出場所・不要オフィス家具を拝見し、
撤去費用や想定されるオークション落札価格とリサイクル(売れ残り品廃棄)費用をシミュレーションし、
総コストを試算いたします。
Q6. 最終結果が出るまでどのくらいの日数がかかりますか?
A6. オークションは週1回開催されています。
物量にもよりますが、通常2回のオークションに出品します。
売れ残り品のリサイクル処理を含めると、オークション会場に持ち込んでから
3週間程度で最終結果が確定します。